主人のイトコのRちゃんからもらったふろしきの本。「初めてのふろしきレッスン」

この本の監修の山田悦子さんという方は、Rちゃんの高校のときのテニス部の後輩。
Rちゃんが所属していたテニス部を、私の父が顧問していたのだから、山田さんは父をよく知
ってくれている人にちがいありません。
お会いしたこともないのに、勝手に親しみを感じてしまっています。
さっそくふろしき結びにチャレンジ!!
左がリボン結び、右はコサージュ結びでございます。


なかなかいいもんですね。
ふろしきの魅力、再発見!です。
山田悦子さんは、京都二条のふろしきメーカー山田繊維株式会社が運営する「京都和文化
研究所 むす美」のアートディレクターを務めておられます。
「京都和文化研究所 むす美」は、東京・原宿に店を構えている、日本初のふろしき専門ショ
ップ。品揃えも豊富で、素敵な店構えのようです。
行ってみたいなぁ~
東京にお住まいの方は、是非行ってみてくださいね。それでもって様子を教えて~
ふろしきの講習会も無料で催しておられるようですよ。
外国へ行くときの、お土産にいいかも!

この本の監修の山田悦子さんという方は、Rちゃんの高校のときのテニス部の後輩。
Rちゃんが所属していたテニス部を、私の父が顧問していたのだから、山田さんは父をよく知
ってくれている人にちがいありません。
お会いしたこともないのに、勝手に親しみを感じてしまっています。
さっそくふろしき結びにチャレンジ!!
左がリボン結び、右はコサージュ結びでございます。


なかなかいいもんですね。
ふろしきの魅力、再発見!です。
山田悦子さんは、京都二条のふろしきメーカー山田繊維株式会社が運営する「京都和文化
研究所 むす美」のアートディレクターを務めておられます。
「京都和文化研究所 むす美」は、東京・原宿に店を構えている、日本初のふろしき専門ショ
ップ。品揃えも豊富で、素敵な店構えのようです。
行ってみたいなぁ~
東京にお住まいの方は、是非行ってみてくださいね。それでもって様子を教えて~
ふろしきの講習会も無料で催しておられるようですよ。
外国へ行くときの、お土産にいいかも!
お餞別に風呂敷結びの本もいただいたし、私も風呂敷はいろいろと持って来ました。
来るちょっと前に伊勢丹で素敵な風呂敷を見て欲しかったけれど高くて買わなかったのが心残りです。
来るちょっと前に伊勢丹で素敵な風呂敷を見て欲しかったけれど高くて買わなかったのが心残りです。
Like
うふふ、そういうのいいですね。日本のテイストが分かってくださる方のところに行く時にはぜひワインを包んでいこうと思っています。